☆成果にこだわる実践的な改善指導と研修会!! ☆だから内容は充実!! ☆貴社のニーズに合わせてカスタマイズ!! ☆全てガラス張りで情報提供します!! ☆内部監査員養成実績18000人を超えました!! ☆ISO認証取得企業実績数430事業所を超えました!!

ISO認証取得/文書事例/閲覧

(1)ISO認証取得に必要な「文書事例/雛形」をご紹介します。

  • ISO認証取得プロジェクトを進める際、作成すべき文書事例として参考にして下さい。
  • 1次文書(マニュアル)、2次文書(規定文書)などのシステム文書は、ほとんどの企業に当てはまる部分が多く、70%以上の完成度の草案文書として活用できます。
  • 「誰が実施するか」などの主語を、各企業の実態に合わせて変更するだけで、各企業のオリジナル文書として活用できます。

(2)ISO認証取作成文書の代表的なものはほとんど揃っています。

           下記一覧表の該当規格名をクリックすることにより、WEB閲覧できます。 

(3)テキストの特長

  1. 1次文書/2次文書/3次文書の体系化して使用するように工夫しています。・・・運用しやすい文書体系
  2. 閲覧文書はPDFデータですが、コンサル支援時は全てWORDのテキストデータで提供します。・・・追加、修正が容易
  3. 記録様式等も標準的な物を貼付している。・・・ISO要求事項で運用の証拠として要求されている網羅している
  4. 文書作成支援コンサルのAパターン対応・・・企業のプロジェクトメンバーとコンサルタントが共同作業で必要文書を作成する
  5. 文書作成支援コンサルのBパターン対応・・・コンサルタントが企業の状況を反映し、企業向けオリジナル文書を作成し、提供する
  6. Aパターンが標準ですが、スタッフが揃っていない、文書作成スキルに不安がある場合は、Bパターン対応も可能

(4)WEBで閲覧できる文書はAパターンが前提

   (Bパターンの場合は、コンサルによる文書作成費用が追加になります/別途見積もりします)       

(5)内容確認した上で、ISO認証取得支援コンサル依頼ができます。 

(6)文書作成支援は事例文書の提供、文書作成・修正のメール添削支援などにより行います。

    ISO認証取得支援コンサル費用は、業界では最も安価→コンサル費用の詳細はここをクリック

(7)研修名をクリックすると閲覧できます。

  • パラパラページにより閲覧し易くしています。
  • 閲覧手順・留意点

  *手順:full screen(全画面)/画面右下→table of contents(目次)/画面右下 の順序でクリック 

  *パラパラページの操作:資料の四隅のいずれかをクリックするとページが開きます

  • サンプルページ掲載については、ファィルサイズが大きいなどの関係で、一部抜粋テキストのみ掲載としています。
規格名 頁数
ISO9001:2015 品質マネジメントシステム 244
ISO14001:2015 環境マネジメントシステム  156
ISO13485:2016 医療機器マネジメントシステム 230
ISO22000:2018 食品安全マネジメントシステム 222
JISQ9100:2016 航空宇宙マネジメントシステム 194
IATF16949:2016 車載品マネジメントシステム 230
ISO45001:2018 労働安全衛生マネジメントシステム 168
パソコン|モバイル
ページトップに戻る