☆成果にこだわる実践的な改善指導と研修会!! ☆だから内容は充実!! ☆貴社のニーズに合わせてカスタマイズ!! ☆全てガラス張りで情報提供します!! ☆内部監査員養成実績18000人を超えました!! ☆ISO認証取得企業実績数430事業所を超えました!!

 標準20万円の費用で取得のノウハウと研修後の推進活動をご支援します

  • 2日間の研修会で自力取得のためのノウハウを伝授します。
  • 研修会(指導塾)受講後、導入企業において独自に導入〜構築〜実践活動に入れますが、最低限のフォローアップメニューを準備していますので、オプション選択で企業の実力に応じてご支援いたします。
  • ISOで要求する最低限の文書事例雛形、計画書様式、記録様式等ツールはテキストデータで提供します。

 こんな企業にお奨めします!!

  • これからQMSまたはEMSの構築・認証取得に取り組む企業。
  • 自社である程度のスタッフは揃っている、完全に独自で進めるには不安があり、適正で過負荷なくシステム構築が出来ているかどうかの判断基準がないため、ISO適合レベルの検証を必要とする企業。
  • とにかく安い費用でISO認証取得をしたいと考える予算重視の企業
  • 時間はかかってもいいが、自力で企業独自のシステム構築を考えている企業。

 研修の内容

☆ ISO9001:2000認証取得の場合

  • 導入時ノウハウ研修
    ①ISO基本知識
    ②ISO9001:2000規格解釈
    ③GAP診断(ISOレベルと現状レベル)によるISO適合性レベルのセルフチェック
  • 構築時ノウハウ研修
    ①推進体制づくり
    ②PJ実行計画の作成方法
    ③文書化体系及び文書化計画の作成
    ④文書作成指導・・・標準事例文書雛形を使って企業独自のオリジナル文書へ変換する方法
    ⑤品質方針〜実施計画の作成
    ⑥プロセス監視・測定計画の作成
    ⑦データ分析計画の作成
    ⑧ISO教育計画及び資格認定計画作成
    ⑨購買先・外注先の調査・評価方法
    ⑩顧客満足評価の仕組み
    ⑪記録様式の作成計画
  • 実践時ノウハウ研修
    ①新システム試行前準備作業
    ②システム実践の記録管理の仕方
    ③諸計画のPDCAフォローと継続的改善
    ④内部監査計画及び内部監査の実施手順
    ⑤内部監査員養成の仕方
    ⑥第三者審査についての基本知識及び準備
    ⑦マネジメントレビューの実施方法


☆ ISO14001:2004認証取得の場合

  • 導入時ノウハウ研修
    ①ISO基本知識
    ②ISO14001:2004規格解釈
    ③GAP診断(ISOレベルと現状レベル)によるISO適合性レベルのセルフチェック
  • 構築時ノウハウ研修
    ①推進体制づくり
    ②PJ実行計画の作成方法
    ③文書化体系及び文書化計画の作成
    ④文書作成指導・・・標準事例文書雛形を使って企業独自のオリジナル文書へ変換する方法
    ⑤環境方針〜実施計画の作成
    ⑥環境法規制順守管理の仕組み
    ⑦環境側面抽出〜リスク評価〜特定化
    ⑧ISO教育計画及び資格認定計画作成
    ⑨廃棄物管理等外部委託管理の仕組み
    ⑩サイトの環境影響調査及び対策計画
    ⑪記録様式の作成計画
  • 実践時ノウハウ研修
    ①新システム試行前準備作業
    ②システム実践の記録管理の仕方
    ③諸計画のPDCAフォローと継続的改善
    ④内部監査計画及び内部監査の実施手順
    ⑤内部監査員養成の仕方
    ⑥第三者審査についての基本知識及び準備
    ⑦マネジメントレビューの実施方法
パソコン|モバイル
ページトップに戻る