☆成果にこだわる実践的な改善指導と研修会!! ☆だから内容は充実!! ☆貴社のニーズに合わせてカスタマイズ!! ☆全てガラス張りで情報提供します!! ☆内部監査員養成実績18000人を超えました!! ☆ISO認証取得企業実績数430事業所を超えました!!

 

NEW!!

新サービス 「コンサル回数無制限で認証取得を保証」を提供します。

  • スタッフ不足、経験不足、力量不足などで認証取得に自信がない中小・中堅企業をご支援します。
  • 比較的認証取得が難しいIATF16949などの取得にチャレンジする企業も親切、丁寧にご指導します。
  • 今までのコンサル経験で、標準的なコンサル支援では認証取得に懸念される壁、問題点に突き当たることがあり、企業の負担になっていることがよくあります。
  • そのため、コンサル費用の設定は従来通りダントツの低価格で対処させていただくことに加えて、「コンサル回数無制限で認証取得を保証」するサービスを追加させていただくことに致しました。
  • このような懸念される問題があれば、是非お気軽にご相談いただければ、親切に対処させていただきます。

特長

(1)お客様の認証取得目的に沿ったコンサルティングを致します。

  1. IATF16949認証取得だけが目的なのか/認証取得以外の経営目的は何なのか・・・総合判断して対処します
  2. 他のISO規格取得済み/未取得の企業様の各々のシステム構築負荷は異なります・・・各企業に見合ったコンサルを致します     

(2)総合力でコンサルティング致します。・・・ISO+アルファの付加価値を提供致します

  1. あどばる経営研究所は総合コンサルティングファームの機能を有しています。
  2. 以下の規格の認証取得コンサル及び内部監査員研修で多くの企業様のご支援をさせていただいています。
  • ISO9001(品質)/JISQ9100(航空・宇宙) /ISO13485(医療機器)/TS16949(自動車)/ ISO14001(環境)
  • ISO22000(食品安全)/ISO27001(情報)/ISO45001(安全・衛生)等のリスクマネジメント
  • ISO17025(検査・試験所)/JISQ15001(個人情報保護)/ISO39001(道路交通安全)等
  • コストダウンコンサルティング、品質向上コンサルティング、省エネコンサルティング、内部統制(J-SOX)コンサルティング、事業リスクマネジメントに係るコンサルティングなど経営改善コンサルティングで多面的・柔軟なご支援を致します。 

(3)IATF16949自動車産業品質マネジメントシステムは、自動車製品の品質だけではなく、経営効率を追求する経営の品質に通じる仕組み/管理手法です。経営に貢献する仕組みとして構築致します。また、顧客要求事項への適合を審査により検証されることにより、第2者監査の性格を持ち、顧客志向のマネジメントシステム構築には有益な規格であると思います。

(4)認証取得プロジェクトの作業分担、役割の明確化と全員参加のタイミングに配慮します。

(5)プロジェクトの進度管理により期限内取得が確実に行えるようにプロジェクト管理を徹底します。

(6)作成する文書のシンプル化につとめます。

  1. 他のマネジメントシステムなどで作成済みの文書との融合及び重複の排除
  2. 統合マネジメントシステムへの移行が円滑に行えるよう配慮します。・・・ISO9001+ISO14001+IATF16949+・・等の統合化
  3. ISOの全ての規格は2013〜2017年の間にHLS(ハイレベルストラクチャー)の考え方で見直しが行われ、統合化が容易になりますが、IATF16949はISO9001のセクター規格としてHLS構造として改訂されることが予測されます。これらを配慮して、既存のISO規格を活かしながら統合化がし易いように文書化指導致します。

(7)文書作成が簡単に行えるようにご支援します。

文書事例及び記録様式の雛形をテキストデータ(Word等)でお渡しし、文書作成に役立てていただきます。メール添削により、訪問指導日以外でも、いつでも何回でも丁寧にご指導します。・・・実質的に1.5倍相当のコンサル提供

(8)内部監査員養成研修、模擬監査による実践指導、審査前の審査対策Q&Aを、コンサルの重要事項としてご指導致します。

(9) IATF16949の審査機関を選定する際、将来必須になると思われる統合マネジメントシステムを構築することを配慮すると、どの審査機関でも良いと言うことにはなりません。・・・審査機関選定とご紹介の支援を致します。

(10)コンサル支援のスタイルとして3つのパターンがあり、要望によりいずれの対応も致します。(Bが標準)

  • A:コンサル依存型  
  • B:導入企業のスタッフとコンサルが共同で作り上げる  
  • C:導入企業主体でコンサルは支援する

(11)お支払い方法は、「コンサル実施毎の分割支払い」または「月次定額分割支払い」が可能です。

 標準コンサルティング費用はここをクリック

 

パソコン|モバイル
ページトップに戻る